車を売る側がリスクを抱えるケースもあります。
例えば、名義変更手続きを買主に任せる場合があります。
これは個人間での車売買では一般的なことですが、名義変更後に問題が発生する可能性があります。
買主がきちんと手続きを行わなかったり、途中で問題が起こった場合には、売主はトラブルに巻き込まれる可能性があります。
これを避けるためにも、契約時に名義変更手続きについて詳細に取り決めておくことが重要です。
購入者側のリスクには、車が引き渡されないという問題があります。
実際に代金を支払ったにも関わらず、予定の日までに車が受け取れないというケースが起こる可能性があります。
さらに、車を客観的に査定してもらわなかったため、購入時には気づかなかった傷や故障が後から見つかることがあります。
問題が起きた場合、売り手に連絡して対応してもらえることが理想ですが、最悪の場合、トラブルが解決せず交渉が決裂する可能性もあります。
こうしたリスクを避けるためには、取引が知人や友人、家族間であっても、契約書をしっかりと交わすことが大切です。
売り手側のリスクとしては、名義変更は個人間売買においてよく行われる作業です。